INDEX
移動先を選択…
HOME
1. 生活に関わる税
2. 税の種類
3. 消費税の納め方
4. 世界の消費税
5. 税金の流れと納め方
6. 一人当たりの教育費
7. 税金の使われ方
8. 一日の中での税金の使われ方
9. 納税の義務とは?
10. 町に橋をかけよう!
11. 税の公平性
12. 税金の使いみちの決め方
13. 日本村の予算を作ろう!
14. 国の予算を見てみよう!
15. 国の財政を見てみよう!
16. 財政の悪化
17. 社会保障費の増加
18. 日本の借金の状況
19. 楽しく学ぼう!税金の歴史
20. 日本の将来と税金を考える
21. 税のリンクコーナー
税の公平性
税金には、みんながより公平だと思える仕組みが必要!
応能負担
各自の能力に応じて負担すること
応益負担
自分が受けた利益に応じたものを負担すること
水平的公平
「負担能力が同じ人には、同じ負担を求めるのが公平」という考え方
垂直的公平
「負担能力が高い人には、より大きな負担を求めるのが公平」という考え方
世代間の公平
「現役世代と将来世代の受益と負担のバランスを保つ」という考え方